2009年9月29日火曜日22:52:00

らいつべゆっくりさん作成計画 閑話休題

らいつべゆっくりさんは機能的にはだいたい満足。ただ、挙動的にはまだ不満が残る。したらばと、らいつべ両方読込ませるときの挙動であったり。そのうち、余裕がもてたら、それらの修正をしようかな。

2009年9月24日木曜日23:42:00

らいつべゆっくりさん作成計画 ver 0.0.0.5

  • 今見ている人の数、見た人の数、最大瞬間視聴者数の追加
  • 読上げ開始したら、らいつべとしたらばのテキストボックスと、したらばのチェックボックスをアクセスできないように修正
  • こっそり自分のブログのリンクを追加

ちょびっと機能追加。

15:28:00

らいつべゆっくりさん作成計画 ver 0.0.0.4

ちょこっと修正。ちょっとだけよ。

  • URLぽいのを見つけたら、文字列"URL"に変換するように修正
  • <a>タグに囲まれている内容を、文字列"URL"に変換するように修正
  • 読上げの最初に「らいぶちゅーぶ」と読上げないように
    • したらばのコメント → したらば レス~
    • らいつべのコメント → レス~

したらばだけ区別したけど、もっと上手い方法はないものか。そもそも区別する必要があるのだろうかかかか。

2009年9月23日水曜日22:04:00

らいつべゆっくりさん作成計画 ver 0.0.0.3

読み込みに失敗してから、再度読込むまでの時間を、10秒から1秒に変更。

21:00:00

らいつべゆっくりさん作成計画 ver 0.0.0.2

したらば掲示板にテキトー仮対応。プログラム内容がカオスになってきた。きちんと動く・・・はず。挙動が変でも気にしない。使用するしたらばURLは、スレッドの全コメントを表示するリンクのみ対応。

1:11:00

らいつべゆっくりさん作成計画 ver 0.0.0.1.

SofTalkをつかって、Livetubeの配信コメントを読上げるツールを作成。

他にも同じようなツールはあるけれど、違いはないと思う。

最新版のSofTalkで動作します。というか、最新版のSofTalkでないと、うまく動作しないです。VB.NET版のVer 1.67で動作確認。SofTalkの設定の「引数をファイル名/オプションとして処理する」に、チェックを入れることで、うまく動作すると思う。

いつだか、書いたけど、SofTalkの挙動はバージョンによってけっこう違う。別アプリケーションからSofTalkを起動した場合、古いバージョンでは、ウィンドウは出ないけど、新しいバージョンではウィンドウが出たままです。

2009.02.25
SofTalk ver1.54(VB.NET版・VB6.0版)を公開。
引数の指定に実行オプションを追加。
予めSofTalkを起動せずとも、2回目以降の引数呼び出し時の起動処理を省略するよう修正。
引数呼び出し時も画面を表示するよう変更。
/W:オプションにて以降の文字は全て文章とみなすよう修正。

最新版では、ウィンドウは出たままになってしまう。だけど、1つのコメントごとにSofTalkのプロセスが起動したり、切断されたりしないメリットがあります。

SofTalkの配置場所は、(本アプリケーションパス)\softalk\SofTalk.exe に配置すればいいです。きちんと配置しないと、ツールが起動しません。

2日くらいでテキトーにつくったから、エラーとかでても自己責任。フリーなので、ご自由にお使いください。


らいつべゆっくりさん ダウンロードページ

2009年9月22日火曜日15:47:00

サブPC活用計画

サブPCとなったMacBookがほとんど活用されていないので、小さいデスクを買ってきて、置く場所をつくってみた。これでテレビを見ながらでも, PC画面を見ることができる。テレビなんて目覚まし時計代わり以外で、ほとんど使わないけど・・・。

2009年9月21日月曜日23:20:00

Livetubeコメントメモ

タグ: , by ゆの

コテなし

<div style="background-color: #eee;">
<div style="margin-top: 6px;">

5 :  <span style="">10/18 22:29:55</span><br />
<span style="font-weight:bold;margin-bottom:0px; padding-bottom:0px;">&#65357;&#65305;</span><br clear="left" />
</div>
</div>

黒コテ

<div style="background-color: #eee;">
<div style="margin-top: 6px;">

1 : &#65300;&#26178;&#12414;&#12391;&#12399;&#12356;&#65363;&#65288;ry <span style="">10/18 22:24:18</span><br />
<span style="font-weight:bold;margin-bottom:0px; padding-bottom:0px;">&#12354;&#12428;&#65311;&#20027;&#12384;&#12290;&#12362;&#37034;&#39764;&#12375;&#33310;&#12358;&#65363;</span><br clear="left" />
</div>
</div>

URLあり

<div style="background-color: #eee;">
<div style="margin-top: 6px;">

125 :  <span style="">10/18 23:42:11</span><br />
<span style="font-weight:bold;margin-bottom:0px; padding-bottom:0px;"><a href="http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3" target="_blank">http://ansaikuropedia.org/wiki/&#12525;&#12483;&#12463;&#12510;&#12531;</a><br/></span><br clear="left" />
</div>
</div>

緑コテ 画像なし

<div style="background-color: #eee;">
<div style="margin-top: 6px;">

566 : <a href="/%E3%82%86%E3%81%AE"><span style="font-size:1em;color:green; font-weight:bolder;">&#12422;&#12398;</span></a> <span style="">10/19 1:42:54</span><br />
<span style="font-weight:bold;margin-bottom:0px; padding-bottom:0px;">&#35211;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12387;&#12383;&#26041;&#12289;&#12467;&#12513;&#12531;&#12488;&#12375;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12387;&#12383;&#26041;&#12354;&#12426;&#12364;&#12392;&#12358;&#12372;&#12374;&#12356;&#12414;&#12375;&#12383;&#12290;&#12414;&#12383;&#35211;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12427;&#12392;&#23305;&#12375;&#12356;&#12391;&#12377;&#12290;&#12381;&#12428;&#12391;&#12399;&#12289;&#12415;&#12394;&#12373;&#12414;&#12289;&#12362;&#12388;&#12363;&#12428;&#12373;&#12414;&#12391;&#12375;&#12383;&#12290;</span><br clear="left" />
</div>
</div>

緑コテ 画像あり

<div style="background-color: #eee;">
<div style="margin-top: 6px;">
<img src="/userimage/%E3%82%B1%E3%83%A0%E5%A4%A7%E4%BD%90+-+%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%B3.gif" width="25" height="28" align="left" />
566 : <a href="/%E3%82%86%E3%81%AE"><span style="font-size:1em;color:green; font-weight:bolder;">&#12422;&#12398;</span></a> <span style="">10/19 1:42:54</span><br />
<span style="font-weight:bold;margin-bottom:0px; padding-bottom:0px;">&#35211;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12387;&#12383;&#26041;&#12289;&#12467;&#12513;&#12531;&#12488;&#12375;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12387;&#12383;&#26041;&#12354;&#12426;&#12364;&#12392;&#12358;&#12372;&#12374;&#12356;&#12414;&#12375;&#12383;&#12290;&#12414;&#12383;&#35211;&#12390;&#12367;&#12384;&#12373;&#12427;&#12392;&#23305;&#12375;&#12356;&#12391;&#12377;&#12290;&#12381;&#12428;&#12391;&#12399;&#12289;&#12415;&#12394;&#12373;&#12414;&#12289;&#12362;&#12388;&#12363;&#12428;&#12373;&#12414;&#12391;&#12375;&#12383;&#12290;</span><br clear="left" />
</div>
</div>

13:42:00

ScreenOnlyViewer ver 1.2.1.0

テキトーに機能追加。

  • 水色バーを、ウィンドウがアクティブになったときのみ表示するように修正。
  • 映像上でも右クリックメニューが出るように。
  • 現在の透明度がわかるように、右クリックメニューの透明度の項目にチェックが入るようにした。

バーが消えるから、多少はOnlyらしくなったかも。相変わらず、バーを触らないと、サイズ変更、ウィンドウの移動はできないけど。

2009年9月20日日曜日20:03:00

ScreenOnlyViewer - USBカメラなどの映像を見るだけのツール

まえのImageOnlyViewerみたいな感じのツールScreenOnlyViewer。USBカメラの映像を見るだけのツールです。

USBカメラ以外にも、SCFH DSFや、manycamなどの映像も見れます。映像の下の水色のバーをさわって、移動したりサイズを変えたりします。映像さわっても、うんともすんとも言いません。

バーを右クリックで、メニューがでてきて、映像の種類を選択したり、ツールを閉じたりする。最前面表示や、透明度の設定もできます。Onlyといいつつ、バーが見えているのはご愛嬌。

DirectX 8?以上で、USBカメラなどがないと意味なしなのです。


参考サイト

2009年9月17日木曜日19:14:00

ImageOnlyViewer - 画像のみ表示するツール

画像のみを表示するソフトをつくってみたり。どこかでみたことあるようなツールだけど、気にしない気にしない。サイズ変更には少々癖がある。jpg, png, gif, bmpは読込みできたけど、他はわからない。画像は起動の様子。

2009年9月16日水曜日14:05:00

travianゲームクリア

タグ: by ゆの

gdgdと長々やってきたtravianをクリアしました。

朝起きたら、3村にいた兵士合計2000人くらいが全滅してた。相手は3000を超える部隊で攻めてきて、村をひとつずつ各個撃破していった。

気づいたら、周りにいた他の人の村もなくなっていた。うちよりも大規模な村だったはずなのに・・・。

僻地には、まだ無事な3村があった。だけど、今回攻撃された村が、搾取されまくって養分になるのが嫌なので、アカウント消してクリアすることにした。

けっこう長い期間テキトーにやってたけど、travianおつかれさまでした。

2009年9月4日金曜日15:04:00

1秒間に何回wiiリモコンの情報が書き変わるか

1秒間に何回wiiリモコンの情報が書き変わるか。きちんと解析してるわけじゃないけど、だいたい98回くらい。たまに80代に下がることがあるかな。伝聞だけど、wiiボードもだいたいそのくらいらしい。

デバイスの情報が変化すると発生するイベントの発生回数を保存しておき、wiiリモコンを接続した時間で割った数を、1秒間の回数としている。wiiリモコンというよりは、イベント回数のほうが正確か。

Bluetoothデバイスの種類とかも、関係あるのかは不明。使用したBluetoothデバイスは、ver2.1のClass2。

2009年9月3日木曜日20:10:00

はじめてのwiiリモコンプログラミング

クロwii買ったし、wiiリモコンつかってプログラミング。MH3とかなにそれおいしいの。

Wiiリモコン 加速度センサを使う その1にのっている内容に、ほんの少し付け加えてみた。wiiリモコンをぐるぐる動かすと、3つのバーがうがうが動きます。エラーとかたまにでるけど気にしない。実行ファイルだけうpロダにあげておくです。wiiリモコンをBluetoothでPCにつながないと、意味のないアプリケーションですのでよろしく。

top